妊娠~出産
上の子を母に預けて夫婦でマタニティプラン旅行

「たまには夫婦ででかけていらっしゃい」という母の言葉に甘えて三重県鳥羽市へ夫婦二人で旅行へ行きました。 以前、草津で泊まった宿の姉妹館が三重県に出来たと聞いていたので、その季さらという宿に決めました。 露天風呂付き客室だ […]

続きを読む
妊娠~出産
二人目出産

二人目も予定通り帝王切開。 二人目の時ってお腹のどこにメスが入るんだろう?と思って先生に尋ねると前回と同じところだそうです。 また傷が増えるのか?と思ったりしていたのでちょっと安心しました。 この時も一人目の時と同様に死 […]

続きを読む
妊娠~出産
再びインスリンを打ち始める

二人目妊娠時にインスリンを打ち始めたのは妊娠6ヶ月の時からでした。 この時はレベミルを朝起きたら6単位、ノボラピッドも、朝昼夜それぞれ6単位ずつでした。 このコントロールで先生からの指示は朝食前と寝る前の一日2回の血糖値 […]

続きを読む
妊娠~出産
二人目、妊娠

長女を産んだ後、生理が開始したのはいつだったのか忘れてしまいましたが、数カ月で来たと思います。 "母乳をあげていると生理が来ない”とか言われるので、家の子はおっぱいを嫌がるから早く来たんだな~と思っていました。 以前は生 […]

続きを読む
妊娠~出産
退院まで

助産師さんや、先生が色々と気を遣って下さって授乳室へ行かなくても自分の個室で授乳が出来るように色々とセットしてくださいました。 我が子は相変わらず私のおっぱいを吸ってはくれませんでした。 初めて母乳を飲んで体重が増えたの […]

続きを読む
妊娠~出産
3時間おきの授乳

授乳指導あとはずっと赤ちゃんはママと一緒。 3時間おきの決まった時間になるとみんなが赤ちゃんを連れて授乳室へ向かいます。 そして、オムツを変えてあげて、体重測って・・・。 慣れている人は淡々とこなして部屋へ戻って行きます […]

続きを読む
妊娠~出産
授乳指導

決まった時間に5~6人一緒に授乳室で授乳指導を受けます。 授乳室へ行く前に赤ちゃんは私の元に来ているので赤ちゃんと一緒に授乳室へ、ガーゼとペンを持って行きました。授乳室まで歩くのに時間がかかるので早目に部屋を出ました。 […]

続きを読む
妊娠~出産
帝王切開後の方が大変

自分で動くことはできないので手術台から病棟のベッドに移らせてもらい病室へ行きました。背中から痛み止めの点滴が持続的に入っています。そして、静脈血栓予防装置が足のところにセットされています。これは動くことができない私にはマ […]

続きを読む
妊娠~出産
帝王切開当日

私の順番は2番目の手術でした。11時からの手術の予定だったので朝7時からは絶飲食です。 前日に下腹部の剃毛と21時に下剤を服用、22時以降は食べることは禁止となっていました。 また、足の静脈の血栓予防のため弾性ストッキン […]

続きを読む
妊娠~出産
いよいよ出産のために入院

以前から帝王切開で出産と決まっていたのですが、血糖値コントロールも徐々に難しくなってきているし、血圧も高めだったので当初の予定より1週間早く入院することになりました。 出産前に友達が会いに来てくれた時や、家族が帰る時にエ […]

続きを読む
妊娠~出産
ほぼ同時刻に測定してもこんなにも違う??

里帰り先の病院で貸し出していただいた血糖値測定器の値が高く感じました。 これまでうまくコントロールできていたはずなのに、なんでこんなに高いの?とモヤモヤ&イライラしていたので、自分の持っているものでも測定してみました。 […]

続きを読む
妊娠~出産
里帰り出産をする病院へ

千葉県で子供を産むより、愛知県で産んだ方が道も混んでいないし、母が自分の行きたい時間に自分の車で来ることができるという利点もあり、里帰り出産を最初から希望していました。 出産する病院は不妊治療でお世話になった病院ではなく […]

続きを読む
妊娠~出産
妊娠中の栄養

旦那も休職していたので基本は愛知の実家に居ましたが、妊婦検診は船橋の病院で行っており、私は妊娠糖尿病もあるので妊婦検診の度に栄養指導も受けていました。 先生が設定したカロリーの食事を実現するためには何をどれ位食べたら良い […]

続きを読む
妊娠~出産
病院でのカロリー計算された糖尿病食

糖尿病だからと言って食べてはいけないものがあるというわけではありません。 私がかかった病院では結構豪勢な食事が出ました。 ただし、砂糖は控えられているのでヨーグルトはプレーンで果物の甘さで食べます。   天ぷら […]

続きを読む
妊娠~出産
血糖値コントロールがうまくいかない

入院は午後からでした。 初日からインスリンを打つのかな?と思っていたけれど、違いました。 まずは、食事制限。 妊娠糖尿病の場合、普通の糖尿病より血糖値コントロールが厳しいです。 空腹時血糖値 100mg/dl以下 食後2 […]

続きを読む