Vectorのお蔭で無事出勤♪

宅配ピザが終了してしまったので、仕方なく近所のローソンへ夕食を買いに出かけた私たち夫婦。 この時には既にしっかり雪が道路を覆っていました。   ご飯を食べ終わった頃、エアコンの効きが悪いなぁ~。とエアコンを見て […]

続きを読む
1年点検

ヴェルファイアの1年点検とオイル交換をお願いしていた日曜日。 病院があったので午後4時からの予約。 大体1時間~1時間半かかるとのこと。   席に座り、その後夫が年賀状に載っていた抽選番号を確認するとどうやらハ […]

続きを読む
ドライブ
行きつけの道の駅でガーガー🕊️

昨日は久しぶりに千葉県香取市にある道の駅へ行きました❗ ここには白鳥がこの時期いて、毎年会いに行っています。   今回はパンのミミ持参で準備万端😃 娘は車を降りると「階段へ行く~」 […]

続きを読む
ドライブ
Vectorのお蔭で広がった行動範囲

この年末年始は雪を目指して走ることができました。 これまでは夏タイヤしか持っていなかったので雪の降る時期には雪のありそうな岐阜県へは行かず、雪が愛知でも降った時には出掛けずにいた我が家。 昔はセドリックで夏タイヤのまま伊 […]

続きを読む
育児
ゲレンデデビュー

2日まで兄が休みだったので、一家総出で西日本最大と言われているダイナランドへ行って来ました。 ダイナランドまでは実家から100㎞位。 行きも帰りも高速を使わずのんびり午後出発。   子供達と遊ぶことを楽しみにし […]

続きを読む
初めて見たヴェルファイアの給油警告ランプ(*^-^*)

ヴェルファイアを購入してもうすぐ約1年。 いつも給油は夫がしてくれています。   平日にヴェルファイアを乗るのは家からガストまでの往復程度。 平日に使う1日のガソリンは1ℓ行かないはず。   前回愛知 […]

続きを読む
音楽
最初に買った浜田省吾のCD

高校生の時に初めて購入したCDが『Wasted Tears』でした。 1989年に発売されたアルバムを私は1996年に購入。 当時はインターネットで購入なんてまだ出来ない時代(だと思う)。 しっかり定価で購入しました。 […]

続きを読む
音楽
大好きなアーティスト、浜田省吾さん

「浜省」という愛称で呼ばれる浜田省吾。 曲は?と言われるとあんまり思い浮かばない方も多いかな?と思いますが、私は浜田省吾が大好きです。   1952年12月29日広島県竹原市に生まれた浜田省吾。 私は1980年 […]

続きを読む
同じトヨタの看板出していても対応は違う

今月に入り、そろそろクラウンのオイル交換の時期なので千葉トヨタに電話をしてオイル交換をお願いした。 そこの千葉トヨタは私はあんまり好きじゃない。 以前もオイル交換を頼んだことがあるけれど、その時の対応が気に入らなかった。 […]

続きを読む
ドライブ
名古屋のイルミネーションを見に行こう。

ひるがので雪遊びをしてからの道中、旦那が「名古屋のイルミネーションも見に行ってもいいよ!」と言ってくれました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° イルミネーションや夜景を見るのは大好きな私。 今回の帰省で名古屋のイルミが見たいと話 […]

続きを読む
雪道をオールシーズンタイヤで試してみた!

荘川インターを下りるとすぐに道の駅がありました。   さっそくそこに入ってGOOD YEARのオールシーズンタイヤで雪道がどんなものか試しました。 こんな感じで雪の上でも走行できました。 雪が問題ないことを確認 […]

続きを読む
ドライブ
土曜日にひるがの高原で雪遊び♪

年末年始のお休みに雪遊びが出来るようにと着々と準備をしてきた我が家。 金曜の夜、高速で帰っている最中に岐阜県の白川郷は雪が降っているという情報を得ました。   「白川郷って遠い?」と聞いてくる旦那に、「遠いと言 […]

続きを読む
育児
スノーブーツが届きました♪

雪遊びの準備が少しずつ進んでいっています。 車は、タイヤをオールシーズンタイヤに変えたのでOK♪ (オールシーズンタイヤについての記事はこちら) 子供用のスノーブーツを楽天で購入♪ 我が家が買ったのはこれ。 スノーブーツ […]

続きを読む
オールシーズンタイヤに交換!

少し前に『雪遊びに備えて購入したオールシーズンタイヤが届いた♪』という記事を書きましたが、週末にオートバックスで交換して貰いました。 今年からオートバックスは予約で交換になったそうで、平日にオートバックスへ行った時に日曜 […]

続きを読む
雪遊びに備えて購入したオールシーズンタイヤが届いた♪

子供が小さいうちに色んな所へ連れて行ってあげたいと思って買ったヴェルファイア。 年明け早々に納車だったので、去年はスタッドレスタイヤの値段を調査していただけで終わりました。 「今年はスタッドレス、買うんでしょ?」 そう旦 […]

続きを読む