2017年9月8日
旦那も休職していたので基本は愛知の実家に居ましたが、妊婦検診は船橋の病院で行っており、私は妊娠糖尿病もあるので妊婦検診の度に栄養指導も受けていました。 先生が設定したカロリーの食事を実現するためには何をどれ位食べたら良い […]
2017年9月7日
私の切迫流産をきっかけに再び調子を崩して仕事を休み始めた旦那。 有給休暇消化後、本格的に休職となりました。 休職になるとお給料がないので、千葉で二人でアパートに居てもお金がかかるだけ。 電気は冷蔵庫があるので止めませんで […]
2017年9月7日
糖尿病だからと言って食べてはいけないものがあるというわけではありません。 私がかかった病院では結構豪勢な食事が出ました。 ただし、砂糖は控えられているのでヨーグルトはプレーンで果物の甘さで食べます。 天ぷら […]
2017年9月7日
入院は午後からでした。 初日からインスリンを打つのかな?と思っていたけれど、違いました。 まずは、食事制限。 妊娠糖尿病の場合、普通の糖尿病より血糖値コントロールが厳しいです。 空腹時血糖値 100mg/dl以下 食後2 […]
2017年9月7日
2週間位、私の入院生活は続きました。 旦那は私の入院中、母の家で生活しており、毎日私のところにお見舞いに来てくれました。 話し相手には私は充分なれるから、旦那にとっては一人で部屋で寝ているよりは好きな車を運転して私に会い […]
2017年9月7日
週末だけ実家に帰り、週明けからは旦那が仕事なので一緒に私も帰る予定だったけれど、切迫流産で入院中のため、旦那だけ一人で千葉に戻りました。 旦那は旦那で再婚なんですが、前の結婚の時から鬱を患っており、私と出会 […]
2017年9月7日
作り始めたばかりのblogだから、今ならまだ簡単に出来そうだと思ってSSL化に取り組んでみました。 色々調べてやってみてもFirefoxで『安全なページ上で(安全でない)混在表示コンテンツ・・・』と出てしまって困っていた […]
2017年9月5日
妊娠してるなんて全く思いもせず、「また生理不順になったなぁ~。そろそろリセットする薬でも貰わないとダメか~」って感じで以前通っていた病院へ行きました。 尿検査をされ、先生との診察かと思ったら内診室に案内され、「おめでとう […]
2017年9月5日
前の旦那との子供は授かることはありませんでしたが、今の旦那と再婚して、あっという間に子供を授かりました。 不妊治療をしていた時の私と、その時の私。何が違うのか? 不妊治療中はタバコ、お酒、コーヒーは全て辞め […]
2017年9月5日
最後なので、 旦那も一緒に病院へ行きました。 しかし、卵は、返せれる子は一人も居なかった・・・。 これがうまくいかなかったら離婚だ。という事実がストレスになっていたのか? 旦那とは不仲だったから離婚も別に問題があるという […]
2017年9月4日
不妊治療って、やったことがある人はわかると思うんですけれど、終わりが無いんですよね。 私は次は顕微授精を勧められていました。これには確か、更に数万円かかると言われていました。 やろうと思えば、当時、金銭的に […]
2017年9月4日
採卵された卵に直接精子をふりかけて、受精卵を作ります。 受精卵が分割していき、桑実胚だったか、胚盤胞だったか忘れてしまいましたが、そのどちらかの時期まで育ってくれた所で凍結させ、それを解凍しお腹の中に戻します。 &nbs […]
2017年9月4日
ダメ元で行った人工授精はやはり実を結ぶことなく終わってしまいました。 凹んでいても仕方がないのでステップアップに踏み切ります。 体外受精を行うにはまず、質の良い卵を育てること。 クロミッドは質の良い卵が出来 […]
2017年9月4日
人工授精とは言っても、精子を元気な子だけにする以外は受精、着床、妊娠は自然の力に任されています。 何度か人工授精を行っても妊娠に至らなかった私は、卵が排卵後に通ってくる卵管が詰まっている可能性もあるということで卵管造影検 […]
2017年9月4日
タイミング法を何か月だったか忘れましたが行っても妊娠しない場合、次のステップへ行く段階にきていることを説明されました。 それは何か。 人工授精です。 卵は私の卵だし、精子は旦那の精子です。 私の場合はクロミッドを飲んだ状 […]